パワーアーマーwith女子 その2 マズルフラッシュと弾道 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 26, 2017 マズルフラッシュと弾道を作ったりしたヨ。 ペラポリ造形したのをテクスチャ的に交差。 コピー縮小した内側オブジェクトのマテリアルにZオフセットを設定。 弾道も似たような感じ。 ビィーーム!! ってなってるのでグレーよりは黒で実線にしたほうがよかった。 連射用にブレてるのもつくらねば。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
「メッセージ」(映画)を見た(ネタバレ) 5月 02, 2018 メッセージ、見ました!今頃! 完全にネタバレするのと、この映画はネタバレの影響めちゃめちゃでかいので見てない人は読まないように。。 ターミネーター2ですよ!!!!(何 はい。 いや~めっちゃおもしろかったですね~~。 基本的なコンセプトとしては「未来の結果を先取りすることで現在の問題を解決する」っていう。 主人公は「未来の記憶」が見えるので、世界大戦を防ぐために必要な中国トップのプライベート番号を「未来」に見た、のを使って現在電話をかけて世界大戦を止める、みたいな。 未来の記憶では、それを知った中国トップが「あのとき止めてくれてありがとう。君にはこれが必要なんだろう」っていって携帯番号を見せてくれる。 まぁここで、あれ?おかしいな??ってなるんですよね。 未来の「必要な情報」を知ってるから行動したらその結果として未来に「必要な情報が」もたらされて… あれ?はじまりはどこだ?? ってなるわけですが、その意味わかんなさを「これが宇宙人のすごさだ」ってことにしている。 で、そこでターミネーター2ですよ!! ターミネーター2も、サイバーダイン社が未来からやってきたターミネーターのチップを解析してターミネーターを作ってるんですね。 あれ?ターミネーターって一体どこで発生したんだ!?ターミネーター怖い!!っていう。 SFロマンですね~~!!! 映画としては、最近の「リセットもの」(All You Need is Killとか。映画以外だったらね、ひぐらしですよひぐらし!)ブームの流れを超えて、「リセットすらしないモノ」!っていうことでアツいですね。 あと、それだけだとマジで15分ぐらいで話が終わってしまうところをめっちゃ引きつける構成力やドラマが、も~~すごかったですね。二時間めっちゃもつ! 未来を先取りできたらめっちゃすごい、みたいなわりと身も蓋もないSFアイデアを、「未来がわかっても私は娘に会いたい」っていうドラマにしたのがすごいですよね。 っていうかんじで いや~~いい映画だった~~。確かにこりゃ、一度は見なきゃいけない映画ですね~。 続きを読む
Hight(Bump) mapとNormal mapのバンプの違い 7月 07, 2017 左がHight map。右がNormal map。 テクスチャ設定で「ノーマル」にチェックを入れると、バンプ(浮き彫りみたいなこと)の設定ができる。んだけど、その時に指定するテクスチャの性質によって結果が全然ちげーじゃん!ていうのを発見した。 ・Hight map というのは単に陰影で浮き彫りの深さを描いたモノクロ画像である。。 こんなの。Normal mapより情報が単純なのでファイルサイズが軽い。 ・Normal map 法線=面の向きをRGB値で描いたカラー画像。 こんなの。大体Height mapの4倍とかそれ以上のファイルサイズになったりする。 で、これらのマップはSubstance Designerから出力したんだけどNormal mapの方が深さ情報が全然反映されてないのである!Normal mapいいとこなしじゃないか! ということで質感表現とかでマップ使う時はとりあえずHeight mapにしといた方が良さそう。 続きを読む
コメント
コメントを投稿