投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

Rigify!(Blender 2.79)

Rigifyってなんか便利そうだけどよくわかんないよね…とイナフミンさんと話しながらいじっていたらいろいろわかってきたのでログっておく。 本記事はdskjalさんの記事( http://dskjal.com/blender/introduction-to-rigify-279.html )を参照しつつ各属性の仕様等を探ってまとめたものです。記事から直接引用している文には一応@Refを文末につけてます。 基本的な考え方 Metarig リグ生成のためのいろいろなプロパティを設定しておくアーマチュア。 これをベースに"Generate Rig"でrigが生成される。 Metarigという、リグのないアーマチュアの各ボーンに"Rigify Type"というプロパティを設定すると、"Generate Rig"で生成されるアーマチュアに対応するリグがつく。 Rigify Typeの性質を理解すれば、デフォルトで入っているMetarigをベースにしなくても、自分でゼロからMetarigを作成できる。 アーマチュアプロパティ Generate Rig Metarigからリグを生成する。 詳細オプション overwrite 既存のリグを上書きする new 新しくリグを作る ボーンプロパティ ・MetaRigの各ボーンで、ポーズモードで属性をつける。 ・属性は根っこにつける ・オリジナルのコンストレイントが反映される。が、オリジナルボーンは直接いじれないので、IKならちゃんとターゲットをつけるとかしておく必要がある。ターゲットにはsuper_copyなどをつけておく。 各属性 basic.copy_chain super_copyに似ている。 子も個別に動かせる。 basic.super_copy 親のトランスフォームを継承する。 補助ボーンとか、これをつけておかないと生成に反映されない。 子ボーンは動かせない。 Control コントロール用ボーンを生成する。@Ref Widget カスタムシェイプを生成する。@Ref Deform